肌荒れ、イライラ…にも腸内環境が関係③

腸内環境が良いと体はどうなる?

逆に腸内環境が良好な状態だと、どのようなサインとなって体に現れるのでしょうか。腸内環境は自分で見ることが難しいので、良くなったときの目安としてチェックしていきましょう。

便の状態が良好に

腸内で善玉菌が優勢な状態であれば、ぜんどう運動が促進されます。便秘が解消されて、便が毎日出るようになるでしょう。便はバナナのような形で、力まなくてもストンと出て、においがほとんどない物が良い状態といえます。

また、腸内に老廃物が少ない状態となるため、おならのにおいの原因である有害ガスも発生しにくくなります。おならのにおいもほとんど気にならなくなるでしょう。

肌質が改善される

老廃物を溜め込まず、便として排出できるようになれば、吹き出物として外に出す必要はなくなります。そのため、肌質の改善が期待できるでしょう。

ストレスの軽減

腸が整うと、ストレスやイライラが軽減されることも。小腸では、通称「幸せホルモン」といわれている気持ちを落ち着かせるホルモン、セロトニンが生成されており、それが腸内環境と深く関連しているといいます。善玉菌を優勢な状態にすることで小腸の働き活性化させ、セロトニンの生成を促すことがメンタルの安定につながるのです。

体質改善

善玉菌が優勢な状態になると、腸内でビタミンを生成する働きも活発になるため、消化吸収機能や栄養の吸収力がアップし、代謝の活性化が期待できます。安定した排便リズムによって、太りにくい体質にもなるでしょう。

肌荒れ、イライラ…にも腸内環境が関係②

腸内環境が悪化する原因とは?

悪玉菌が増殖したり、腸の働きが低下することによって腸内環境は悪化してしまいます。どのような状況で悪化してしまうのか見ていきましょう。

悪玉菌のエサになりやすい食生活

悪玉菌は、脂肪分を好みます。そのため、肉や脂分の多い食生活を続けてしまうと、脂肪分をエサに悪玉菌が増殖してしまいます。また、ファストフードや外食など、保存料や添加物の多い食事にも、酸化した油脂が多く含まれているため、注意が必要です。

ストレスフルな生活

ストレスは、胃への負担だけではなく腸内環境の悪化の原因にもなります。善玉菌はストレスに弱く、ストレスを受けると減少してしまうのです。善玉菌が減ることによって結果、悪玉菌が増えてしまうのです。

体の冷え

内臓が冷えて腸内の温度が低くなってしまうと、腸の一番の機能である消化吸収活動を妨げてしまいます。
また、運動不足や加齢も腸機能を低下させてしまう原因といわれています。適度な運動によって腸の動き(ぜんどう運動)を促さないと、腸の活動も停滞してしまうのです。また、加齢に伴って腸も老化が進むと、悪玉菌が増殖する傾向にあるとされています。

肌荒れ、イライラ…にも腸内環境が関係①

肌荒れがなかなか治らない、イライラしやすい…その原因は、腸内環境にあるかもしれません。腸内のコンディションが良くない状態が続くと、肉体的にも精神的にも、さまざまな不調が現れてしまいます。そこで今回は、腸内環境が悪いと、具体的にどのような不調が起きるのか紹介します。

そもそも腸はどのような役割を担っている?

腸は消化吸収機能のほかに、さまざまな病原菌から私たちの体を守るための免疫機能の役割を果たしています。人間の腸には100種類以上、およそ100兆個の腸内細菌(腸内フローラ)が存在しているといわれており、この腸内細菌のバランスが、私たちの体の免疫機能の発達や向上にも影響しているのです。ではどんな細菌が私達の腸にいるのか見ていきましょう。

善玉菌と悪玉菌と日和見菌

腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌、その中間の菌である日和見菌(ひよりみきん)があります。この3種類の菌のバランスによって、腸内のコンディションが保たれているのです。3種類の腸内細菌のうち最も数が多いのは日和見菌で、次いで善玉菌が多くなります。悪玉菌は最も少なく、正常な腸内環境であれば、善玉菌が悪玉菌よりも優勢な状態となります。しかし、何かしらの原因で悪玉菌の増殖が進んでしまうと、悪玉菌が優勢となります。これが、腸内環境が悪化している証。腸内に悪玉菌が増殖してしまったときこそ、腸内環境を改善すべきときなのです。

悪玉菌が増えてしまうと…

善玉菌よりも悪玉菌が優勢になると、老廃物が腸内に溜まりやすくなります。善玉菌は、乳酸や酢酸を作って腸内環境を酸性に保つことで、悪玉菌の増殖を抑制する働きがあります。悪玉菌が劣勢な状態だと腸の働きが活性化し、感染病予防になるほか、発がん性物質のある老廃物を腸内にとどめなくなるといわれています。善玉菌を優勢とした腸内バランスにすることが、ポイントといえるのです。

美肌と腸内環境の関係について②

悪玉菌の増加は肌荒れの原因になる?
腸内の悪玉菌が増えて有害物質が生成されると、肌荒れの原因にもなります。

悪玉菌の作り出した有害物質が増加すると、私たちの体はそれを体外に排出しようと動き始めます。 しかし便秘で出口がふさがれてしまうと、有害物質は腸壁から吸収されてしまうのです。 そして血液に溶けて、全身へと運ばれていきます。

血液によって全身へ運ばれた有害物質は、汗や皮脂などと一緒に毛穴から外へ排出されます。 しかし本来肌には、肌に溜まった汚れや余分な皮脂を排出するという重要な役割があるのです。 有害物質の排出にばかり手間をとられてしまうと、肌は汚れや余分な皮脂を排出しきれません。 それがさまざまな肌荒れの原因となってしまうのです。

腸内環境を整え、美肌をキープする方法は?
腸内環境を整えて美肌をキープするためには、善玉菌を増やす食べ物を摂るようにしましょう。 ヨーグルトなどの発酵食品をはじめ、「ミネラル」「食物繊維」を多く含む雑穀米などは便秘解消にも良いといわれています。
腸の動きは朝に活発になるので、朝食を抜かずにしっかり食べるのが理想的です。 そして毎日しっかり水分を摂取して、便秘をしないように心がけましょう。 また、ストレスも腸内環境を悪くする原因になると言われているので、リフレッシュの時間を設けてストレスをため込まないようにしましょう。 不規則な生活も腸内環境に悪影響を与えるので、規則正しくバランスの良い食事や十分な睡眠を意識してみてください。

美肌と腸内環境の関係について①

便秘をしていたり、下痢気味だったり……。腸に不調を抱えているときは、肌が荒れやすいと感じることはありませんか? 腸のコンディション、すなわち「腸内環境」は、肌のコンディションとも密接に関係しているのです。
腸内環境の乱れに関係する「悪玉菌」とは?

私たちの腸内環境を大きく左右するのが、腸内に存在している細菌です。

人間の腸の中には100種類以上もの細菌が存在しており、大きく「善玉菌」と「悪玉菌」に分類されます。

善玉菌はヨーグルトなどに含まれているビフィズス菌が代表的です。善玉菌はビタミンを作り出したり、 体の免疫力を高めてくれたりといった良い効果を生み出してくれる優秀な菌です。 また、腸内の環境を酸性に維持することによって排便を促し、便秘の解消にもつながる菌です。 食物繊維も善玉菌を増やすために必要な栄養素です。 人間の消化酵素だけでは食物繊維を分解することができないので、善玉菌が分解し、エサとします。 食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますが、 水溶性食物繊維が便を柔らかく粘りのあるものに、不溶性食物繊維が水を吸収して膨らませて、 便を体外に排出するよう働きかけているのです。

一方、悪玉菌はさまざまな不調につながる厄介な菌です。悪玉菌は大腸に送られてくる 食べ物のかすに含まれているアミノ酸などを分解して、 有毒物質を生成してしまいます。また、排泄されにくい便を作るため、便秘の原因となります。

続きは、次回お話します。

楽しく続ける温活グッズ②

お仕事中にも。ハンドウォーマーで指先の冷え防止

「3つの首」の2つ目は、手首。手首の内側は、脈を測れるくらいに肌の近くに血管があります。ハンドウォーマー(リストウォーマーとも)はデスクワーク時などに感じる指先の冷えの軽減してくれます。指がないタイプの手袋なので、パソコン操作などの妨げにもなりにくいですよ。

重ね履きも簡単。足首を温めるレッグウォーマー

「3つの首」の最後は「足首」。足は心臓から遠いこともあり、冷えを感じる方も多いのではないでしょうか。足首を温めるには、レッグウォーマーがおすすめ。ボトムスや靴下の上からでも重ねられ、お家やオフィスで、気になるときにさっと履けるのも便利です。

つらい指先の冷えに。冷え取りソックスを履く

足の指先の冷えが特につらい方は、冷え取りソックスでしっかりカバーしたいですね。靴下を重ね履きする冷え取りソックスは、一番内側にシルクなど薄手の5本指ソックスを、外に大きめのソックスを重ねるのが一般的です。この時、サイズが小さすぎたり、たくさん重ね過ぎたりすると足を締め付けて血行が悪くなり、逆効果になることもあるので注意してくださいね。

シルク5本指ソックス

シルクのソックスは、冷え取りソックスの重ね履きにもおすすめのシルクの5本指。奈良県の工場で編み立てた靴下を、福岡県の工場で染める、メイドインジャパンにこだわった靴下は品質も良く、ずっと履き続けたい冷え取りソックスです。

楽しく続ける温活グッズ①

寒くなるにつれて気になる、体の冷え。私達の体温は、昔の人に比べて1℃ほど低くなっていると言われています。体が冷えると体調を崩しやすくなったり、手足が冷えると辛く感じたりしますよね。そんな冷えの対策として、「温活」が今注目されています。

今日は、温活のポイントと、おすすめの温活グッズをご紹介。冷え取りソックスやニットアイテム、体を温める飲み物・食べ物など幅広く集めました。ご自身のライフスタイルに合ったアイテムを取り入れてみてくださいね。

温活とは?体を温め続ける「習慣」が大事

「温活」とは、日頃から体を温める習慣をつけること。冷えたときに温めるのではなく、普段から体を温め、冷えが原因の不調や辛さを予防することが目的です。

冷えは、単に体温が低いということだけではなく、体の中の「温度差」が大きい状態が不調の原因になるといわれています。そのため、外気にさらされている部分や、心臓から遠い手足など冷えやすい部分を温めることや、血流を良くし体全体にめぐらせることが大切。では、具体的にどんな事をすれば良いのか、見ていきましょう。

ネックウォーマー・スヌードで、首を温める

体を温めるには、血管が肌の近くを通っている「3つの首」を温めると良いと言われています。まずは首。服で隠れず、外気にさらされることが多い首をカバーすることで、流れる血液が冷えるのを防いでくれます。

寝る前にできる。乾燥対策術②

2つめの対策術に移りたいと思います。
2つめの対策は、マスクをして寝るです。

こちらは少し難易度の高い対策かもしれません。
マスクをして寝るのが息苦しい場合もありますし、
外出時にマスク必須なのに寝ているときにまでマスクを使っていられないという場合もあります。
なので、無理のない範囲で取り入れてみてください。

ちなみに効果はかなりあります。

さらにおすすめなのは、マスクをつけたあと、マスクの表面をぬらしてあげることです。
(マスクをつけたまま口元だけ洗顔するイメージ)

すごいです。

最後の対策術に移ります。
最後は、部屋の温度を上げるです。
どうして温度?と思った方もいるかもしれませんが、
温度も大切な要素なんです。

ここで少し復習です。
みなさんは飽和水蒸気量という言葉を知っていますか?

飽和水蒸気量とは1m^3 の空気中に含むことができる最大の水蒸気量のことです。
そしてこの飽和水蒸気量、温度が上がることで増えます。
つまり、温度が上がるほど、空気中に含むことができる水蒸気量が増えるわけです。

みなさんが寝ている間もしている呼吸は当然空気を鼻や口から取り入れてるわけですから、
その空気に含まれる水蒸気量を増やしてあげることは、乾燥対策に有効だと思いませんか?

最後におさらいをしましょう。

簡単な寝る前の3つの乾燥対策は

①ぬれたタオルを振り回してから干す
②マスクをつける
③室温をあげる

です。

できるものから実践して喉の痛みから解放されましょう!

寝る前にできる。乾燥対策術①

今日はこれからの季節にピッタリなお話をしようと思います。

さて、みなさん最近朝起きるとこんなことないですか?

(喉が……痛い…..!)

そう、冬は乾燥の季節。
朝起きると喉がカラッカラになって、
痛みを感じることも多いのではないでしょうか。

水分をとって食事もすればすっかりなくなってしまう痛みかもしれませんが、
ちょっと辛いですよね。

そこで今回は、軽音楽部の元ボーカル(中高が軽音楽部でした)として、
寝る前にできる簡単乾燥対策術をお教えします!

 

まず1つめは、ぬれたタオルを振り回してから部屋に干すです。

このようにすることで加湿ができるんですね。
ぬれたタオルを干すというのは聞いたことがあるかもしれませんが、
干す前に是非振り回してみてください。
タオルを振り回すことで部屋全体に湿気が行き渡ります。

さらにおすすめなのが、複数のタオルを異なる場所に設置することです。
タオルは加湿器的な役割を果たしているのですが、
加湿器と違い、簡単に何枚もおけるのがタオルのいいところです。

次回は、2つめの対策方法について解説いたしますね。楽しみにしていてください。

ダイエット効果がない食べ物

世の中、色々な食べ物がある中で、
これを食べれば痩せると言われているものもあります。

例えば、辛い物。

辛い物を食べると汗をかくし、カプサイシンの効果で痩せると言われていますが、
体脂肪を減らすという意味では残念ながらあまり効果は期待出来ないみたいです。

確かに汗はかきますが、それは体脂肪の減少には、
繋がっていなかったということなんですね。

僕は辛い物が結構好きなタイプで、
よく夏などは汗をかきながらでも食べちゃうタイプなので、
少しでも痩せればと思っていましたが、残念。

ただ、食べて直接的に効果は出なくても、
僕の場合は、爽快感を得ることが出来て、
そこから次のやる気へと繋がるので、生活の中に組み込むのは大事だと思ってます。

最近であれば、お昼に辛い物を食べて、
それから外に出かけるというようなスタイルですが、
まさにポケモンGOをやりに外に出かけたりするので、
ダイエットの中の一部になっちゃってます(笑)

夏はどうしても暑いために、
涼しくてあっさりしたものばかりを食べたくなる気持ちもわかるのだけど、
そればっかり食べていると夏バテになってしまいますよね。

そうならないためにも、
辛い物を食べたり、栄養のあるものをしっかりと食べることは大事だと思います。

体重を減らすだけであれば、夏バテになってしまったほうが、
よっぽど痩せることが出来るのは間違いないのですが、
さすがにそんな痩せ方では意味ないですもんね。

辛い物を食べて汗をかくことが、ダイエットにはまったく意味がないというのは、
ちょっとショックなことではあるのですが、むしろ食べるだけで痩せられるというのが、
甘い考えと言えば、甘い考えだったのかなと思います。

まぁ、今後も辛い物は食べつつ、やる気を維持しながら、
ダイエットに励もうかなと思っています。

唯一、幸いなことは、辛い物はダイエットに効果はないものの、
栄養もしっかり取れることから、
ダイエットの邪魔になるようなものでもないということですかね。